top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


人生100年時代の働き方
先日、現役で活躍する90歳以上の女性を紹介しました。 とにかく一生働く時代の到来を感じさせます。つまり、引退という言葉が死後になるということです。そこで今日は、人生100年時代の働き方についてわかりやすく解説します。 弊社クライントの会長で90歳の女性がいらっしゃいます。...
社長の大学★長谷川博之
2022年12月11日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


離職率を下げる方法とは?
中小企業の悩みのひとつに「社員教育」があります。 大企業は新入社員が入社すると、体系化された教育を実施します。また、外部講師によるワークショップ、OJTでの上司からのフィードバックなど、教育が充実しています。それに加えて、キャリアプランも明確ですから安心して働くことができま...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月27日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


人材不足2つの対策(動画編)
人材不足が深刻化しています。 業種によっては、人材さえ採用できればもっと仕事を受注できるという企業もあります。 そこで今日は、人材不足2つの対策についてわかりやすく解説します。 人材不足を解決するには、2つの考え方があります。...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


人材不足2つの対策
人材不足が深刻化しています。 業種によっては、人材さえ採用できればもっと仕事を受注できるという企業もあります。 そこで今日は、人材不足2つの対策についてわかりやすく解説します。 人材不足を解決するには、2つの考え方があります。...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月15日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


事業承継、後継者問題の事例紹介(動画編)
私は仕事柄、これまで数多くの社長交代を目にしてきました。 長くコンサルタントをやっていれば、そういう機会も珍しくはありません。社長が交代することは、企業にとっては大きな出来事です。しかし、順風満帆にいくことは珍しいことなのかもしれません。そこで今日は、事業承継や後継者問題の...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


事業承継、後継者問題の事例紹介
私は仕事柄、これまで数多くの社長交代を目にしてきました。 長くコンサルタントをやっていれば、そういう機会も珍しくはありません。社長が交代することは、企業にとっては大きな出来事です。しかし、順風満帆にいくことは珍しいことなのかもしれません。そこで今日は、事業承継や後継者問題の...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月13日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


社員自らが考えて行動しても赤字にならない凄い会社(動画編)
社員が自ら考えて行動してくれたら…。 そう思っている経営者は多いことでしょう。そこで今日は、自立した社員を育てる方法をわかりやすく解説します。 私が所属している経営者団体、中小企業家同友会では、「経営理念」を明文化して、社内に浸透させることを勧めています。経営理念には、創業...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


社員自らが考えて行動しても赤字にならない凄い会社
社員が自ら考えて行動してくれたら…。 そう思っている経営者は多いことでしょう。そこで今日は、自立した社員を育てる方法をわかりやすく解説します。 私が所属している経営者団体、中小企業家同友会では、「経営理念」を明文化して、社内に浸透させることを勧めています。経営理念には、創業...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月3日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


長寿企業に学ぶ!変えてはいけないものとは(動画編)
弊社クライアントのなかには、創業100年以上の企業が2~3社あります。 もっと幅を広げて創業70年以上になると5~6社あります。そこで今日は、長寿企業に学ぶ、企業経営で変えてもいいものといけないものをわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月2日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


長寿企業に学ぶ!変えてはいけないものとは
弊社クライアントのなかには、創業100年以上の企業が2~3社あります。 もっと幅を広げて創業70年以上になると5~6社あります。そこで今日は、長寿企業に学ぶ、企業経営で変えてもいいものといけないものをわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年11月1日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


仕事の属人化3つのリスク(動画編)
今、行動成長期やバブル期を経験した企業で問題になっているのが「属人的な営業」です。 属人的とは、ある特定の業務についての進め方や進捗状況などの情報を、担当者しか把握していない状況のことです。もちろんこれは、営業以外にも当てはまります。そこで今日は、属人化についてわかりやすく...
社長の大学★長谷川博之
2022年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


仕事の属人化3つのリスク
今、行動成長期やバブル期を経験した企業で問題になっているのが「属人的な営業」です。 属人的とは、ある特定の業務についての進め方や進捗状況などの情報を、担当者しか把握していない状況のことです。もちろんこれは、営業以外にも当てはまります。そこで今日は、属人化についてわかりやすく...
社長の大学★長谷川博之
2022年10月23日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


時給123円で1日12時間文句も言わずに働きます(動画編)
最近、飲食店で「配膳ロボット」の導入が進んでいます。 これは、コロナ禍で非接触型コミュニケーションが求められたことと、飲食業界の人材不足が背景にあります。そこで今日は、配膳ロボットのコストについてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


時給123円で1日12時間文句も言わずに働きます
最近、飲食店で「配膳ロボット」の導入が進んでいます。 これは、コロナ禍で非接触型コミュニケーションが求められたことと、飲食業界の人材不足が背景にあります。そこで今日は、配膳ロボットのコストについてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年10月18日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


コロナ禍以降、求められる能力とは?(動画編)
コロナ禍以降、社会のあらゆる価値観が大きく変わりました。 恐らく、100年後や300年後に今の時代を振り返ると、歴史上稀に見る大変革時代と形容されると思います。私たちは今後の人類史に於いて、重大な局面を生きていると言っても過言ではありません。もちろん、組織の役職における役割...
社長の大学★長谷川博之
2022年10月5日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


コロナ禍以降、求められる能力とは?
コロナ禍以降、社会のあらゆる価値観が大きく変わりました。 恐らく、100年後や300年後に今の時代を振り返ると、歴史上稀に見る大変革時代と形容されると思います。私たちは今後の人類史に於いて、重大な局面を生きていると言っても過言ではありません。もちろん、組織の役職における役割...
社長の大学★長谷川博之
2022年10月4日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント


ネガティブシンキングをやめたい人へ(動画編)
ポジティブシンキングに憧れる人は多いと思います。 実際、成功者は圧倒的なポジティブシンキングの人が多いのが現実です。そこで今日は、ネガティブシンキングをやめる方法についてわかりやすく解説します。 一概にネガティブシンキングが悪いとは断言できません。...
社長の大学★長谷川博之
2022年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ネガティブシンキングをやめたい人へ
ポジティブシンキングに憧れる人は多いと思います。 実際、成功者は圧倒的なポジティブシンキングの人が多いのが現実です。そこで今日は、ネガティブシンキングをやめる方法についてわかりやすく解説します。 一概にネガティブシンキングが悪いとは断言できません。...
社長の大学★長谷川博之
2022年9月22日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


ご存知ですか?日本の男女の賃金格差(動画編)
日本社会では、「男女格差」や「男尊女卑」の問題を避けては通れません。 今でこそ「男女雇用均等法」がありますが、それ以前はあらゆるシーンで男女格差が当たり前にありました。そこで今日は、男女の賃金格差についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ご存知ですか?日本の男女の賃金格差
日本社会では、「男女格差」や「男尊女卑」の問題を避けては通れません。 今でこそ「男女雇用均等法」がありますが、それ以前はあらゆるシーンで男女格差が当たり前にありました。そこで今日は、男女の賃金格差についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年9月18日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page