top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


メンタルが強い弱い、具体的にはどういうこと?(動画編)
この記事は2022年3月に執筆したものです。 北京オリンピックも無事閉幕しました。日本選手は大活躍し、コロナ禍の中たくさんの感動と勇気をもらいました。オリンピックは4年に1回しか開催されません。ですから、オリンピックに照準を定めて、メダル獲得のためにすべてを捧げている選手も...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


メンタルが強い弱い、具体的にはどういうこと?
この記事は2022年3月に執筆したものです。 北京オリンピックも無事閉幕しました。日本選手は大活躍し、コロナ禍の中たくさんの感動と勇気をもらいました。オリンピックは4年に1回しか開催されません。ですから、オリンピックに照準を定めて、メダル獲得のためにすべてを捧げている選手も...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月9日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


何かあったら連絡します…どう切り返す?(動画編)
「何かあったら連絡します」。よく聞くフレーズです。 もし、あなたが営業マンならば、心当たりがあるはずです。これは体のいい断り文句です。そこで今日は、商談に於ける断り文句についてわかりやすく解説します。 商談で提案をして、見積りを提出します。相手の反応は「検討してご連絡します...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月8日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


何かあったら連絡します…どう切り返す?
「何かあったら連絡します」。よく聞くフレーズです。 もし、あなたが営業マンならば、心当たりがあるはずです。これは体のいい断り文句です。そこで今日は、商談に於ける断り文句についてわかりやすく解説します。 商談で提案をして、見積りを提出します。相手の反応は「検討してご連絡します...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月7日読了時間: 3分
閲覧数:244回
0件のコメント


ストレス度が低いハイブリッド出社(動画編)
コロナ禍から2年数ヶ月…。 ステルスオミクロン株なんて変異が出てきて、いつになったら新型コロナウイルスは終息するのかまったくわからない様相です。コロナ禍で私たちの働き方は大きく変化しました。 そこで今日は、ハイブリッド出社についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


ストレス度が低いハイブリッド出社
コロナ禍から2年数ヶ月…。 ステルスオミクロン株なんて変異が出てきて、いつになったら新型コロナウイルスは終息するのかまったくわからない様相です。コロナ禍で私たちの働き方は大きく変化しました。 そこで今日は、ハイブリッド出社についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月4日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


退職の意外な理由とは(動画編)
数年前のことですが、知り合いの経営者が嘆いていました。 数ヶ月前に採用した若い新入社員がいたそうですが、今朝、LINEで「退職します」と…。「辞表をLINEで提出するなんで考えられない」とカンカンでした。この若い社員ですが、離職の原因はわからずじまいでした。そこで今日は、離...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


退職の意外な理由とは
数年前のことですが、知り合いの経営者が嘆いていました。 数ヶ月前に採用した若い新入社員がいたそうですが、今朝、LINEで「退職します」と…。「辞表をLINEで提出するなんで考えられない」とカンカンでした。この若い社員ですが、離職の原因はわからずじまいでした。そこで今日は、離...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月2日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


買う人と買わない人の見極め方(動画編)
営業の世界では「確度が高い、確度が低い」という言葉を使います。 確度とは受注できるかできないかの確率のことを言います。確度の見極め方は、いろいろありますが、それぞれの営業マンの感覚だといっても過言ではありません。そこで今日は、営業に於ける確度についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


買う人と買わない人の見極め方
営業の世界では「確度が高い、確度が低い」という言葉を使います。 確度とは受注できるかできないかの確率のことを言います。確度の見極め方は、いろいろありますが、それぞれの営業マンの感覚だといっても過言ではありません。そこで今日は、営業に於ける確度についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月31日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


名経営者は商品を広める努力を怠らなかった!(動画編)
元々、私は広告宣伝業務を行っていたので、広告関係の仕事が得意です。 メインは、チラシやダイレクトメール、ニュースレター、メルマガ、ランディングページなどです。ですから、広告を出稿することは大賛成です。そこで今日は、広告に対する経営者の考え方をわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


名経営者は商品を広める努力を怠らなかった!
元々、私は広告宣伝業務を行っていたので、広告関係の仕事が得意です。 メインは、チラシやダイレクトメール、ニュースレター、メルマガ、ランディングページなどです。ですから、広告を出稿することは大賛成です。そこで今日は、広告に対する経営者の考え方をわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント


社会問題を解決するピリカという企業!(動画編)
先日、日本講演新聞で「株式会社ピリカ」という企業を知りました。 ピリカは科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す会社です。そこで今日は、ピリカについてわかりやすく解説します。 私がピリカに注目した理由は、事業のユニークさにあります。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


社会問題を解決するピリカという企業!
先日、日本講演新聞で「株式会社ピリカ」という企業を知りました。 ピリカは科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す会社です。そこで今日は、ピリカについてわかりやすく解説します。 私がピリカに注目した理由は、事業のユニークさにあります。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月26日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


採用担当者はここを見ています!(動画編)
採用は企業の将来を決める大事なことです。 ですが中小企業では、人手不足のために採用を行うことが多いので、企業の将来のためよりも現状の忙しさを何とかしたいという目的です。そこで今日は、採用についてわかりやすく解説します。 採用には2種類あります。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


採用担当者はここを見ています!
採用は企業の将来を決める大事なことです。 ですが中小企業では、人手不足のために採用を行うことが多いので、企業の将来のためよりも現状の忙しさを何とかしたいという目的です。そこで今日は、採用についてわかりやすく解説します。 採用には2種類あります。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


なぜミスは起こるのか?意外な原因!(動画編)
私はよくケアレスミスをします。最近ではあまり使われなくなった言葉ですが、「知識や能力の不足ではなく、不注意による誤り。そそっかしい間違い。」という意味です。私の場合、完全に不注意やチェックミスです。そこで今日は、ミスをしてしまう理由についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


なぜミスは起こるのか?意外な原因!
私はよくケアレスミスをします。最近ではあまり使われなくなった言葉ですが、「知識や能力の不足ではなく、不注意による誤り。そそっかしい間違い。」という意味です。私の場合、完全に不注意やチェックミスです。そこで今日は、ミスをしてしまう理由についてわかりやすく解説します。...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月21日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


要注意!顧客のこの一言(動画編)
顧客にもいろいろなタイプがいます。ですから時に営業マンは、注意が必要です。そこで今日は、営業マンが気をつけなくてはいけない顧客の一言をわかりやすく解説します。 営業マンが顧客の言葉に甘えてしまうということがあります。その代表的なものが、「急いでないから、いつでもいいよ」です...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


要注意!顧客のこの一言
顧客にもいろいろなタイプがいます。ですから時に営業マンは、注意が必要です。そこで今日は、営業マンが気をつけなくてはいけない顧客の一言をわかりやすく解説します。 営業マンが顧客の言葉に甘えてしまうということがあります。その代表的なものが、「急いでないから、いつでもいいよ」です...
社長の大学★長谷川博之
2022年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page