top of page
執筆者の写真社長の大学★長谷川博之

相手の印象をコントロールできるピークエンドの法則とは?(動画編)

更新日:2021年6月19日

最近、ピークエンドの法則を呼ばれるものを知りました。 ピークエンドの法則とは、自分自身の過去の経験を、そのピーク時にどうだったのか(嬉しかったか、悲しかったか)、それがどう終わったかだけで判定するという法則です。

このピークエンドの法則を活用すれば、顧客の印象をコントロールできます。



そこで今日は、ピークエンドの法則をわかりやすく解説します。



「終わりよければすべてよし」という諺があるように、ずっと低評価を得ていたとしても、最終的に高評価を得られれば、全体としては好印象を与えることができます。 一方、ずっと高評価を得ていたとしても、最終的に低評価を得てしまうと、全体んとして悪印象を与えます。



ピークエンドの法則は、行動経済学者のダニエル・カーネマンが1999年に発表した論文です。 これは、被験者に以下の2パターンを体験してもらった後に、AとBのどちらであれば再度行ってもよいかヒアリングする実験から導かれています。



=====================================================

A:痛いほど冷たい水に60秒間手を浸している。

B:痛いほど冷たい水に合計で90秒間手を浸している。   はじめの60秒間はAの時と同じ冷たさで、つぎの30秒間は温度が少し上がり、 痛いほど冷たいのは同じでも、いくらかは和らげられる。

=====================================================

この実験では、Aが冷水に手を浸す苦痛の時間が短いにも関わらず、Bを選択した被験者が80パーセント以上という結果になりました。 これは、Bの方が少し温度の上がった30秒間のエンドの印象が良かったことが原因です。 つまり、体験の「時間」よりも、最終的に心によい印象が残ったかどうかで、全体の印象が判断されているということです…。



続きは動画をご覧ください。

●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!

閲覧数:23回

最新記事

すべて表示

行動できない13の原因と対処方法(動画編)

ある講演会に参加した人が100人いたとします。 そのなかで「これはいい」と思う人は1人。実際に行動に移す人は、「これはいい」と思った人100人に対して1人です。さらに、継続して行動する人は、「行動に移した人」100人に対して1人。だから、成功する人と成功しない人がいます。そ...

Comments


bottom of page