日本人の仕事に対する意識は、ほかの国と比べると格段に低いというデータがあります。様々な機関がこのようなデータを公表していますが、どのデータをとっても日本は下位の部類に入ります。そこで今日は、日本人の仕事に対する意識はなぜ低いのかをわかりやすく解説します。
まず最初に私のスタンスをお伝えすると、仕事は苦しいものではなく、楽しいものだと思っています。そして、自分を成長させてくれるのが仕事であり、生きた証でもあります。
ですから、「仕事が苦痛だ」「仕事はおもしろくない」と言う人の気持ちをなかなか理解できないのが現実です。
まずは、日本人の仕事に対する意識調査を紹介します。一番有名なのは、世論調査などで有名なアメリカのギャラップ社の調査です。従業員のエンゲージメント調査によると、日本は「熱意あふれる社員」の割合がわずか6%しかなく、アメリカの32%と比べて大幅に低く、調査した139ヶ国中132位と最下位クラスです。
そしてギャロップ社は、「上司やチームリーダーが、社員のエンゲージメントの鍵の7割を握る」と結論づけています。つまり、上司、マネジャー、リーダーなどが、「どのように社員とコミュニケーションをとるか」によって、社員の仕事に対する熱意や幸福度は大きな影響を受けるということです。
このような調査結果を見る度に、日本人の仕事に対する意識の低さが浮き彫りになり残念です…。ここからは、東洋経済ONLINEの『日本人が「世界一、仕事が苦痛」と感じる根本理由』から紹介します。
世界経済フォーラムの記事によると、「日本人会社員の不幸度は、国際的な職場調査のもはや定番のようなもの」と記されています。あらゆる国際調査で「世界一不安で、不満で、不幸な日本人労働者」の実態が垣間見られます。
2019年12月に発表された、ランスタッド社の国際調査によると、日本人の「仕事満足度」は世界最低でした。「満足している人」の割合はトップのインドが89%に対し日本人は42%。アメリカ78%、中国74%、イギリス74%、ドイツ71%と比べても非常に低く、「不満足」という人の割合は21%と、インド3%、アメリカ6%などと比べても群を抜いて高い水準です。
ですが、「転職をしたい」という意欲は低く、「転職先を探している」人の割合はわずか5%です。
さらに、2016年に発表された、社員の幸福度を図る国際調査「エデンレッドイプソスバロメータ」でも、日本人会社員の「不幸度」が際立っています。この調査は全世界1万4000人、15ヶ国を対象に行われ、「10の質問」によって「幸福度」を評価しました。
こちらの調査でも、インドは88%と断トツで、続いてメキシコ81%、アメリカ77%と続きました。日本は14位のイタリア63%をはるかに下回る、44%とぶっちぎりの最下位でした。
10の質問は、「職場環境」「周囲からの承認」「個人の感情」の3つの分野に分かれていますが、日本の場合、「仕事で何が求められているのか明確だ」「同僚などにサポートを期待できる」といった環境分野の質問ではスコアが高かった一方、「毎朝、会社に来るのが楽しみだ」「会社での自分の将来に自信がある」など感情分野の質問に対するスコアが非常に低いのが大きな特徴でした。
また、企業が社員の研修などに拠出する「能力開発費のGDPに占める割合」は、アメリカに比べると20分の1とまさに雀の涙です…。
このほかにも、先進国と比べると「絶望的な給与水準」「低い雇用流動性」「長時間労働」「前例主義、根性主義、減点主義」「年功序列」「セクハラ、パワハラ、マタハラ」「不平等な平等主義、苛烈すぎる成果主義」など、日本の会社員が不幸である理由は山のようにあります。
このようなデータが公表されているにも関わらず、我関せずといったスタンスを取っている企業が多いのが今の日本です…。
●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。
●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。
●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!
Comentarios