top of page
執筆者の写真社長の大学★長谷川博之

経営理念の効果とは?

経営理念の重要性を説く、経営者は年々増えてきました。 ミッションという言葉を使う経営者もいますし、

ミッション+ビジョン+バリューの3つを総称して経営理念と呼んでいる人もいます。


そこで今日は、経営理念の効果についてわかりやすく解説します。



経営理念の話題になると、 事例として取り上げられるのが「三人のレンガ職人の話」です。

これは、イソップ寓話です。



世界中をまわっている旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、

一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいた。

旅人はその男にこう尋ねました。



「ここでいったい何をしているのですか?」と。

「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっているだろ。  朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。  あんた達にはわからないだろうけど、暑い日も寒い日も、風の強い日も、  日がな一日レンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり」。



男は自らのひび割れた汚れた両手を差し出して見せた。

「なんで、こんなことばかりしなければならないのか、まったくついてないね。  もっと気楽にやっている奴らがいっぱいいるというのに…」。

旅人は、その男に慰めの言葉を残して、歩き続けました。



少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会った。 先程の男とは違い、辛そうには見えなかった。 旅人は同じように尋ねました。

「ここでいったい何をしているのですか?」と。


「俺はね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これが俺の仕事でね。」。

旅人が「大変ですね」といたわりの言葉をかけると、 「なんてことはないよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。  ここでは、家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ。  俺なんて、ここでこうやって仕事があるから家族全員が食べいくことに困らない。  大変だなんていっていたら、バチがあたるよ」と。



また、もう少し歩くと、別の男が活き活きと楽しそうに レンガを積んでいるのに出くわしました。

「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねると、 「ああ、俺達のことかい?俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

と答えました。



「大変ですね」といたわりの言葉をかけると、 「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだぜ!

 素晴らしいだろう!」と答えました。



ここで注目すべきは、三人のレンガ職人は同じ仕事をやっているということです。

ですが、目的の有無と質が圧倒的に違います。

最初のレンガ職人は「レンガ積みに決まっているだろ」と答えていますので、 特に目的はありません。

もっと楽な仕事に就けなかったのは運が悪いと嘆いています。


二番目のレンガ職人は、

「この仕事のおかげで俺は家族を養っていける」と答えましたので、

生活費を稼ぐのが目的です。



そして、最後のレンガ職人は「歴史に残る偉大な大聖堂を造っている」 と答えていることから、後世に残る事業に携わり、 世の中に貢献することが目的だということがうかがえます。

同じ仕事でも、人によりこれだけ意識が違うことに注目してください。



三人の目的を経営理念だと想定すると、

志の高い目的を持っているレンガ職人はやりがいを持って働いています。

これと同じようなことが企業でも起こります。

だから、経営理念は重要だということです。



企業への帰属意識、社会への貢献意識、仕事へのやりがいなど、

経営理念の有無と質によって、そこで働く社員のモチベーションは雲泥の差です。



また、経営理念を対外的にPRすることによって、

それに共感する顧客や求職者が集まります。

コトラーのマーケティング3.0では、 企業のミッションに顧客が共感すると記されています。

そういう時代です。

●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。

 https://www.linkagemic.com/mailmagazine


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。

 https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!

 https://lin.ee/11jNwF3be


閲覧数:15回

最新記事

すべて表示

行動できない13の原因と対処方法(動画編)

ある講演会に参加した人が100人いたとします。 そのなかで「これはいい」と思う人は1人。実際に行動に移す人は、「これはいい」と思った人100人に対して1人です。さらに、継続して行動する人は、「行動に移した人」100人に対して1人。だから、成功する人と成功しない人がいます。そ...

Comments


bottom of page