商品は時々、マイナーチェンジを行います。
マイナーチェンジとは、商品の細部の小規模な変更のことを言います。
たとえば、食品であれば、成分を少し変えた、パッケージの細部を変更したなどです。
商品それ自体に大きな影響がないので、下手をすると気づかれないこともあります。
ところが、企業側はマイナーチェンジだと思っていても、
顧客側はフルモデルチェンジに近い、大きな変更と感じていることもあります。
そこで今日は、売り手と買い手の価値観の違いについてわかりやすく解説します。
商品開発を行なっているメーカーは、定期的にマイナーチェンジをおこないます。
一番わかりやすい事例は、原材料費の値上げです。
原材料費が値上げになると、販売価格に大きな影響を与えます。
そうなると、中身を変えずに価格を値上げするのか、
中身を減らして価格を据え置きにするかの二者択一になるケースがほとんどです。
後者の場合もマイナーチェンジに含まれます。
このように、マイナーチェンジといえども、
売り手の立場になると命取りになる場合があります。
特に、価格はナーバスです。
ですから、リサーチを行い慎重に行うのが一般的です。
ここで一番の問題は、マイナーチェンジの認識の違いです。
売り手は大して販売数に影響のないマイナーチェンジだと思っても、
買い手はほかのメーカーの商品に変えるほどの重要な問題だったりします…。
妻が数年前から「クロスワードパクロス」という月刊誌を定期購読をしています。
クロスワードパクロスとは、読んで字の如くクロスワードパズルの専門誌です。
私はクロスワードパズルはやりませんが、
年に何回か妻がやっているクロスワードパズルの問題を見ると、
専門的で高度な問題が数多く掲載されています。
さて、クロスワードパクロスという月刊誌ですが・・・
続きは動画をご覧ください。
●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。
https://www.linkagemic.com/mailmagazine
●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1
●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!
https://lin.ee/11jNwF3be
Comments