社長、特に創業社長は非常識な人が多い…。
非常識というのはいい意味で使っているので、誤解しないでください。
常識では計り知れない発想と行動力があるということです。
ですから、ごく常識的な一般人の感覚では理解できないことが多々あります。
そこで今日は、社長の特徴をわかりやすく解説します。
私は、4つの経営者団体に加入しています。
千人近くの経営者と直にお話をさせていただきました。
創業者なのか、後継者なのかは、その人の雰囲気でおおよそわかるようになりました。
創業者はエネルギーに溢れていますが、後継者は人当たりはソフトな人が多いようです。
また、創業者は「俺についてこい!」的なブルトーザーのような人が多く、
後継者は興味が社内の整備に向いているため大人しい雰囲気です。
誤解のないように言っておきますが、どちらが良い悪いではありません…。
創業者には創業者の良いところがありますし、後継者には後継者の良いところがあります。
一体、日本には経営者が何人いるのだろうと調べたところ、
2019年のデータですが日本には会社が420万社あります。
つまり、420万人の社長がいることになります。
いくつかの会社の経営者を兼ねている人もいるでしょうから400万人程度かもしれません。
人口は1億2千万人程度なので、おおよそ30人に1人が経営者だという計算になります。
さて、創業社長はなぜ創業したのでしょうか?
起業するきっかけは、大きく分けて4つあるそうです。
1.能力・経験を活用したい、
2.ニーズを発見した、
3.他者から依頼された、
4.己の信念を貫きたいです。
時代変われば、創業の理由も180度変わりますね。
1960年代の高度成長期に創業した経営者は、
「お金を稼ぎたい」「いい暮らしがしたい」など、マイナスからの脱却が
創業の理由でした…。
今とはまったく異なりますね。
以前、ある人に「旦那さんが起業したいと言ったらどうする?」と、
質問したことがありました。
「絶対に反対する」と即答でした…。
わざわざ、リスクを背負ってまで起業しなくてもいいということです。
30人の奥さんがいれば29人は、起業反対ということです。
このような話を聞くと、社長になる人が非常識なのも頷けると思います。
世の中は、起業を反対する29人の方が当たり前の感覚=常識なのです。
創業社長には、いくつかのタイプがあります。
圧倒的に多いのは、前職で圧倒的な成果を出した優れた能力を持った人です。
前職と同じ業種で創業すれば、スキルはあるわけですから、すぐに仕事に結びつきます。
それに加えて、人並みはずれたバイタリティもあります。
何がなんでもやり通す根性もあります。
社内では、親分肌のワンマンタイプです。
高度成長期に創業した経営者は、間違いなくこのタイプがほとんどでした。
また、これで良かった時代です。
「やればできる」というような根性論がまかり通っていたからです。
このタイプは、やる気と根性とスキルさえあれば、
誰でもが経営者として成功できると思っている節があります。
ですから、社員も自分と同じことができると勘違いしてしまうのです。
ところが、経営者と社員では覚悟が違いますから、
経営者の思った通りに社員は動いてくれないのが現実です…。
社員にしてみれば、この感覚がまったく理解できないのです。
社長と同じことができないから社員なんだという意識が、どこかにあります…。
一方、創業社長は、「うちの社員は、なぜできないんだ!」
「なぜ、やる気を出さないんだ!」と、イライラを募らせます。
このような意識の経営者は、今も多数います。
いずれにせよ、経営者の常識と社員の常識は違うということを自覚してください。
●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。
https://www.linkagemic.com/mailmagazine
●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1
●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!
https://lin.ee/11jNwF3be
Comments